2010年5月13日星期四

お酒のマメ知識

http://homepage3.nifty.com/jizake-ishizuka/page004.html


お酒といっしょに「お水」を飲むと非常に良い!
飲酒による身体への負担を軽減し、次の日に残らなくなります。
また、舌の味覚が鈍らないような効果もあります。
日本酒造組合中央会で正式名称ができました。「和(やわ)らぎ水」といいます。
是非、実践してください。


お酒の弱点って何?
第一にお酒(日本酒、焼酎、ビール、ワインなど全て)は、日光に非常に弱いのです。
お酒を、日光に、2~3時間当てただけで、本来の味わいは損なわれてしまいます。特に、日本酒の生酒は、わずかな時間でもダメになってしまいます。
紫外線によって、化学変化が起こりやすく、着色物質の反応を高めてしまうからです。
ビンの色によっても光に対する耐久性が変わります。黒ビン→茶ビン→緑ビン→青ビン→透明ビンの順に耐久度が下がります。
第二に、高温や温度変化に敏感に反応します。温度が高いとビン内対流を起こして品質変化(劣化)を促し、お酒に含まれているアミノ酸が変化して嫌な香りを発します。
第三に、振動にも弱いです。
このように、お酒(特に日本酒)は、とてもデリケートなのです。


ご家庭でのお酒の管理方法は?
上記でも述べたように、お酒はとてもデリケートです。
そのため保存管理は重要です。
ご家庭では、冷蔵庫で保管するのがベストです。ただし、1.8Lビンのように冷蔵庫に入れることが不可能な場合が多々あると思います。その場合は、ご家庭で、日光を遮断できる最も涼しい場所で保存してください。新聞紙で覆うと効果大!
なお、飲みかけで保存する場合は、キャップをきちっと閉めて空気が入らないように気をつけてください。そしてできるだけ早く飲みきってください。
「日本酒は臭い」と嫌われる要因は、日本酒本来の酒質より、むしろ保存管理上の問題が大きく影響していることを留意してください。


日本酒の賞味期限?
日本酒の賞味期限を1年と決め付けていませんか。
次年度のお酒が出てくるから、それまでの期限と思い込んでいませんか。
基本的には、賞味期限はありません。しっかりとした保存管理をしていればいつまでも飲むことができます。
食べ物と違って食中毒を起こすことはありません。飲みすぎによるアルコール中毒はありますが・・。
保存管理さえしっかりしていれば熟成させることによって味が変化します。その変化を楽しむのも日本酒の醍醐味といえます。ただし、稀にかえって不味くなる場合もあります。その場合は飲み方を変えることによって解消されることがあります。いつも冷酒で飲んでいたものを燗酒で試してみるなどです。
まあ、一概に熟成といっても上手に熟成させるのは難しいので信頼できる酒販店を見つけて教えてもらうのが一番です。沢山飲み慣れることによって自分で判断ができるようにもなります。


日本酒の健康効果
1.日本酒には抗酸化作用をもつ物質が含まれていて、老化を防止します。
2.健忘症や痴呆症に効果がある、『s-アデノシルメチオニン』という物質が豊富。
3.ストレス性潰瘍の発生抑制効果が、アルコール飲料の中で最も優れている。
4.癌発生を抑制します。
 ※国立水俣病センターの報告によると、「日本酒をよく飲む地域では、ほかの地域に比べて肝硬変や肝臓癌による死亡率が低い」ということです。
 ※しかし、飲みすぎが習慣になっている場合は、肝臓への負担を強い、逆に、癌発生を促進してしまいます。
5.酒粕には、食物繊維が豊富に含まれています。 
など、まだまだたくさんあります。
                 参考文献「うわさの名酒200選」(講談社)

没有评论:

发表评论